ARTIST'S INFORMATION
マツシマススム 「冬から春へ」琵琶湖Part46
2012.03.19mon ~ 03.31sat
琵琶湖にもやっと春が訪れようとしています。
琵琶湖をテーマに43年の中から厳選した冬の雪景色から水の表情、野鳥が息づく瞬間迄、琵琶湖の大自然をご覧下さい。
アーティスト情報
マツシマススム / SUSUMU MATSUSIMA
略歴
| 1946年 | 長崎県生まれ |
| 1965年 | 日本写真専門学校(現・日本写真映像専門学校)卒業 |
| 1975年 | カメラ毎日年度賞(毎日新聞社) |
| 1977年 | フォトアート年度賞(研光社) |
| 1978年 | 太陽賞(平凡社)~琵琶湖私景 冬から冬~(第15回) |
| 受賞後プロカメラマンに転向 | |
| 1979年 | 広島ドイギャラリー個展 |
| 大阪ニコンサロン個展 | |
| 1980年 | 梅田地下センター個展 |
| 虹の街レインボーコーナー個展 | |
| 1981年 | 香里 農協会館個展 |
| JPS(日本写真家協会) 金賞『湖北冬日記』4枚組 | |
| 新宿ニコンサロン個展 |
|
| 大阪ニコンサロン個展 | |
| 1982年 | 京都隆彩堂にて個展 |
| 大阪アートスペースQにて個展 | |
| 滋賀県観光ポスター(4点・アートディレクター栗津潔氏) | |
| 京阪 淀屋橋にて個展 | |
| 1983年 | 滋賀 野洲文化ホールにて個展(世界湖沼プレ会議) |
| 1984年 | 滋賀 世界湖沼会議ポスターとなる |
| 東京コダックサロンにて個展 | |
| 第40回大阪日日賞(大阪日日新聞社)琵琶湖や水のテーマを通じて・・・ | |
| 長崎屋寝屋川店にて個展 | |
| 1986年 | 参議院 西川きよし選挙ポスター撮影 |
| 奈良ギャラリー ラ・ポーラで個展 | |
| 1990年 | 花博写真美術館出品(大阪府8点永久保存になる) |
| 太田市安靖堂ギャラリー『水と風景写真展』 | |
| 滋賀 紅鮎にて個展 | |
| 枚方 楠葉画廊にて個展 | |
| 1991年 | 神戸テクラギャラリー個展 |
| 大阪国際ビルミノルタコミュニケーションプラザ個展 | |
| 神戸 テクラギャラリー個展(12/20~1/20) | |
| 1992年 | 大阪エキサイトフォトギャラリー日本橋個展(3/18~3/31) |
| 毎日放送「近畿は美しく」で紹介される | |
| 大阪府立文化情報センター個展(5/1~5/30) | |
| 大阪エキサイトフォトギャラリー日本橋個展(7/1~7/31) | |
| 京阪百貨店『京阪ギャラリー』(9/25~10/7。入場者6800名) | |
| 1993年 | 薬業年金会館ギャラリー個展 |
| 1994年 | 滋賀県立近代美術館内個展(「葦を考える」) |
| 1995年 | 滋賀 大津西武百貨店個展 |
| 1996年 | 滋賀県観光ポスターになる |
| (有)マツシマ ススム写真事務所法人化する | |
| 雑誌『フロント』((財)リバーフロント整備センター) | |
| 特集「琵琶湖」作品10点発表 | |
| 1997年 | ラジオ大阪カルチャーサロン講師 |
| 滋賀県観光ポスターになる。 | |
| 1998年 | マザーレイク滋賀県観光ポスターになり、朝日新聞(10/22)で全面広告 |
| 大阪回生病院アメニティホールにて個展 | |
| ミノルタフォトスペース大阪にて個展「よみがえれ琵琶湖」(10/16-10/23) | |
| 西利ギャラリーにて個展「琵琶湖の自然」 | |
| 京都新聞(12/3)「琵琶湖に魅せられ… 30年追いかけ作品展」 | |
| 1999年 | ミノルタフォトスペース東京にて個展「よみがえれ琵琶湖」(6/1-6/14) |
| 富士フォトサロン大阪にて個展「琵琶湖逍遥」(10/22-10/28) | |
| 写真集出版記念 | |
| 産経新聞夕刊(10/28)「私点」で紹介 | |
| リーにて個展「琵琶湖逍遥」 | |
| 東紀州体験フェスタ 風景講座の講師(古道でシャッター) | |
| 2000年 | 日仏アートマルシエ出品(大阪国際会議場) |
| ケイブン(しがぎん経済文化センター) | |
| 8/4 琵琶湖放送(BBC)で放送「琵琶湖大好き・琵琶湖を守ろう」 | |
| マザーレイク21計画 県民フォーラムより | |
| 2001年 | ダイヤモンドリゾート情報誌No.86, No.91の表紙写真に採用 |
| 琵琶湖放送(BBC)で放映「人物図鑑」> | |
| 2002年 | 富士フォトサロン東京にて個展「マザーレイク」 (1/11-1/17) |
| 2004年 | カメラのナニワ心斎橋本店にて個展<母なる湖・びわ湖の自然>「四季」 |
| 2005年 | 西利ギャラリーにて個展「琵琶湖への思い」 |
| 2006年 | 朝日カルチャーセンター 写真教室 講師 |
| 2008年 | 三田市 市美術展の審査員(3年間担当) |
| 2009年 | 「琵琶湖詩情 マツシマススム作品展」 |
| 富山和子著「水と緑 日本の原風景」に作品「伊吹山」収載 | |
| 富士フォトサロンでマイたうん20周年記念写真展 | |
| くずはアートギャラリーで「マツシマススムとその仲間達展」 | |
| 滋賀県野洲市美術展の審査員(以後3年間担当 | |
| APAアワード(広告写真'80)に作品発表 | |
| 2010年 | フォトジャパン120号(日本商業写真家協会)に桜八景発表 |
| 2011年 | コダックフォトサロンから琵琶湖の写真集5冊発売(5月) |
マツシマススム / SUSUMU MATSUSHIMA
Web Site = http://www16.ocn.ne.jp/~photo-ms/












